野 沢 温 泉 ゲ レ ン デ 情 報 | |
![]() |
やまびこゲレンデ 標高1366m〜1650m '95年冬、やまびこ第2フォーリフトが加わってより充実。 毛無山山頂のゲレンデ。11月下旬から5月下旬まで滑走が可能。 山頂から見る360度のパノラマがみごと。 (*林間コースにつき立木注意) |
![]() |
上ノ平ゲレンデ 標高1220m〜1410m 毛無山中腹にひろがる展望のよい高原にパラダイス,上ノ平,湯の峰, 水無の4ゲレンデが展開する。標高が高いので雪質はバツグン。 上ノ平ゲレンデは見晴らしがよく,初級者向き |
![]() |
スカイラインコース 標高565m〜1450m 小毛無山頂〜尾根コース〜向林,柄沢に至る全長5000m, 標高差885mのコース。最初の300mほどが狭いので御注意。 下部に急斜面もある。上級者向き。 |
![]() |
パノラマコース 標高1075〜1410m 長坂ゴンドラリフトやまびこ駅から湯の峰ゲレンデを経由,ビギナー林間コースに至る。 湯の峰トリプルリフト乗り場からビギナーコース入り口までは平坦なコース。 |
![]() |
シュナイダーコース 標高700〜1075m 野沢名物のH。シュナイダーゆかりの超ハードなコース。 パラダイスと日影ゲレンデを結ぶ尾根コースとなっている。 全長1500m。高低差375m。最大斜度32度。 |
![]() |
チャレンジコース 標高735〜1075m シュナイダーコース途中から右にカーブ,ユートピアゲレンデに至る 変化に富んだコース。 最大斜度39度,全長1200m,高低差340mで中,上級者向き。 |
![]() |
ビギナー林間コース 標高660〜1075m パラダイスと日影ゲレンデを結ぶ,全長5000m,高低差415m, 巾7〜10mの初級者向きコース。 ファミリー、グループの皆様,離ればなれにご注意を。 |
![]() |
ユートピアゲレンデ 標高680〜900m シュナイデーコースの尾根を北側へ分岐するあたりから ユートピアペアリフト乗り場付近までのエリアをいう。 上部は雪上車が入れない急斜面で,幅広なコブバーンが続く。 中、上級者向き。 |
![]() |
日影ゲレンデ 標高660〜790m 野沢のメインゲレンデで,スキー場発祥の地。 インタースキーメインバーンとしても使われた。 各種設備が充実しておりスキースクール本校,スキーセンターなど完備。 初心者から上級者までOK。 |
![]() |
長坂ゲレンデ 標高620から740m 民宿街に近く、ナイター設備,スキーセンター、スキースクールなど完備。 長坂ゴンドラリフト長坂駅,長坂フォークリフトもある。ビギナー,ファミリー向き。 トリプルリフト終点から日影方面に滑走可能。 |
![]() |
シルバー柄沢ゲレンデ 標高565〜970m ゲレンデの広さは野沢一。 初級講習から競技ポールセットまで,各クラスの対応ができる。柄沢駐車場隣接。 長坂ゴンドラリフトへは柄沢連絡ペアリフトを利用すると滑って行かれる。 |
![]() |
カンダハーコース 標高685〜990m 中,上級者向きゲレンデで日本初の競技スキー専用コース。ポール練習に最適。 申し込みはスキースクールまで。 また,FIS公認のコースで数々の大会が開催される。 |